ブリッジのやり変えのためのインプラント

欠けてしまった、前歯のブリッジのやり変えを希望して来院されました。

ブリッジの再治療をするにあたり、全部がつながっているため、

  • やり変えが大掛かりになる。
  • ブリッジを支える歯が虫歯や歯周病でボロボロになっており、ブリッジのやり変えではなく、入れ歯かインプラントの支えも必要になってくる可能性がある。
  • 残せる歯を、なるべく抜かずに再生させる必要がある。

これらを考慮して、治療を進める必要があるため、十分な検査を行い、治療の診断、計画を立て、治療を行いました。

 

 

治療としては、

  • なるべく歯を抜かずに残す
  • 虫歯と歯周病とかみ合わせをきちんと治す
  • 将来、今回の治療のきっかけのように、歯のどこかにトラブルが生じた場合、その部分だけ簡単に治療やリカバーなどのトラブル解決ができるようにしておく。

以上の点を含めて治療を行いました。

 

上下のブリッジを外し、腐ってしまって、残せない歯以外は、すべて、なるべく抜かずに残し、虫歯や、歯周病をきちんと治療し、さらに、それらの歯が、治療後、長く健康な状態に保てるよう、歯が、もともと無かった部分と腐ってしまっていた部分にのみ、にインプラントを入れ、治療を終えました。

治療は、1本づつの歯になっているため、日々のお手入れもしやすく、万が一、どこかの歯が悪くなっても、その部分だけ治療すればいいだけのメンテナンスがしやすい状態にして完了しました。

 

 

 

歯を削らないインプラント

前歯が抜けてしまった歯の治療の選択として、ブリッジ、インプラント、一本の入れ歯、何もしない、などの方法があげられますが、個々の状況によって、治療方法の選択の優先順位は、治療方法のメリット、デメリットの面からだけでなく、その状況の面からのメリット、デメリット、また、患者様の事情の面からのメリット、デメリットなど、総合的に判断し、専門家と相談して治療を受けることが望ましいと思います。

 

写真のような状況の場合は、インプラント、ブリッジという順番に選択するのが、専門的に勧められる治療だと思います。

このような場合のインプラントの治療のメリットは、両方の歯を削らすに済むことが大きくあげられ、また、ブリッジの場合、審美的な問題が起きやすいことが挙げられます。

また、すでにしておられる部分入れ歯をする場合は、例え1本の歯の部分の欠損であっても、全体の歯列を覆ったり、取り囲むぐらいの大きさが、装着の不快感があっても、必要です。

それは、歯に引っ掛ける形状の部分入れ歯を飲み込むリスクが非常に高いことがその理由です。

そのため、もし、1本の義歯(1本入れ歯、1本義歯)を作成する場合は、そのリスクを回避した形態のものが必要です。

 

 

 

 

 

インプラントで前歯の治療を行いました。

歯を抜けたままにしておいたときの歯の移動

虫歯や歯槽膿漏(歯周病)、歯の根の病気などで 歯を失った部分を放置しておくとかみ合う歯や隣の歯が移動してきます。

そのようなことを防いだり、奥歯でしっかり噛むためにも、インプラントが必要になる場合もあります。

130322(24)

 

 

すべての歯がそろっていたとき

 

130322(25)

 

奥歯がなくなってから、数年たった状態

レントゲン右側のいちばん奥の歯が歯列より下に下がってきています。

より高度なインプラント治療

141029(6)

某大学病院にて入院、骨移植手術によるインプラント治療を受けた患者様を当クリニックのより高度なインプラント治療で快適に回復しました。

当クリニックで行ったインプラント治療の相違点

  • インプラント治療開始からインプラント治療期間中入れ歯を使わない(きれいな歯並びのままインプラント治療を行う)
  • 日帰り手術だけで治療を行う(複雑な骨移植手術と同時にインプラント手術も行う)
  • 短時間(1時間以内)で手術を行い、術後も痛みや腫れ、出血が最小限の治療を行うj
  • 歯槽膿漏(歯周病)や虫歯、の天然歯も同時進行で治療する
  • 治療後、万一のリカバーが必要な時も簡単に治療あるいは、維持回復ができるよう予備のインプラントを行っておく
  • 正常な咬み合わせの回復を行う

141029(12)

 

インプラント治療術前

141029(13)

 

インプラント治療術前 診断治療計画

141029(0)

 

インプラント治療術後

141029(14)

 

インプラント治療術後レントゲン